![]() |
|
![]() |
![]() |
【コースタイム】曽爾高原入口(8:50)~お亀池(9:10)~亀山峠(9:25)~二本ボソ(10:15)~俱留尊山(11:17/12:00昼食)~二本ボソ(12:38)~亀山峠(13:29)~亀山(13:50)~曽爾高原入口(14:20)
朝、到着時は気温も低く、やはり標高の差だろうか? すすきの穂も霜で凍り、それが少し溶け出しているのかキラキラしていたのがとても綺麗でした。小春日和を思わすようなお天気で、遠方まで山脈を眺める事ができ、素晴らしい景色を堪能したのんびり山行でした。 |
|
![]() |
|
![]() お亀池周辺の灯籠・・の横を歩きます・・・ |
![]() 朝日に煌めくススキの穂 |
![]() 冷え込みで真っ白な霜ロード・・・ |
![]() 長い階段の始まりです・・・ |
![]() 朝の光とススキが織りなす饗宴 |
![]() お亀池・・後方に屏風岩から兜岳・鎧岳を望む |
![]() 岩と鎖場が出てきました |
![]() モヒカン刈りの??の下山コース 亀山とバックに古光山 |
![]() 日本ボソピーク!! 下に「イワシの口」の展望台があります |
![]() 倶留尊山への登り・・・結構キツイデス!! |
![]() 倶留尊山に到着!! 日曜日、案外混んでいました・・・ |
![]() 前方に日本ボソが・・・登り返します!! |
![]() 倶留尊山から下ってきました |
![]() 亀山からの下り・・もう終宴です・・・楽しい山行でした |
![]() |
|
山行軌跡図![]() |
|
記録:K.Sas./キャプション:M.Noj./GPS記録:T.Fun. 軌跡図:S.Kam./撮影・HP編集:T.Shi. |
|
2019年度山行報告一覧へ戻る HOMEへ戻る |