西大和山の会           2014年度山行報告

   
  7月14日(月)〜22日(火)    参加者4名 北海道山旅 トムラウシ2141M・雌阿寒岳1499M・斜里岳1547M羅臼岳1661M・ 大雪山系:赤岳2078M・白雲岳2230M・北海岳2149M・黒岳1510M・富良野岳1912M かみふらの岳1893M
 
7月15日(火) 晴れ時々曇り トムラウシ山
短縮コース登山口(4:40)〜カムイ天上分岐(5:50)〜コマドリ沢(7:20)〜前トム平(8:30)〜トムラウシ公園(9:05)〜トムラウシ分岐(10:18)〜山頂〔昼食〕(10:50/11:20)〜トムラウシ分岐(11:45)〜前トム平(13:05)〜コマドリ沢(13:40)〜カムイ天上(15:32)〜登山口(16:38)

◇コマドリ沢まで木の根に掴まりながらのどろんこ急登。 コマドリ沢からアイゼン不要の長い雪渓歩き、 前トムから岩歩き 可愛いケルン、トムラウシ公園はお花畑、雪溶け水の川、癒される。そしてテン場に出る。又急登。山頂は風が強く、数年前の事故を思い出す。北海道は山の景色もでっかいどう! でもしんどかった。

7月16日(水) 晴れ 雌阿寒岳
雌阿寒温泉登山口(7:50)〜4合目(8:50)〜8合目(10:00)〜雌阿寒岳(10:30/50)〜8合目(11:25/45)〜キャンプ場前(14:15)〜雌阿寒温泉登山口(14:45)

◇アカエゾマツの落ち葉でフカフカの道から始まりハイマツ帯を抜けた先には大火口の稜線が現れ足元に咲くメアカンフスマ、イワ ブクロ、コマクサを見ながら急阪を登ると噴煙の上がる火口に赤沼、青沼、山頂からは阿寒湖、雄阿寒岳、阿寒富士等見ることが出来た。

7月17日(木) 晴れ 斜里岳
清岳荘登山口(7:00)〜下二股(8:05)〜上二股(10:18)〜斜里岳(11:45/12:15)〜上二股(13:10)〜下二股(15:10)〜清岳荘登山口(16:10)
◇下二股から旧道の沢道を行く。何回も渡渉を繰り返し、滝を幾つも超えて新道に合流する上二股をすぎ低木に覆われた山道 をいくとガ レ場になり馬の背が見える。馬の背を過ぎてお花畑を過ぎるとやっと斜里岳山頂を望めた。 残念ながらガスで眺望は得られなかった。

7月18日(金) 晴れ 羅臼岳

岩尾別温泉登山口(4:50)〜オホーツク展望台(5:40)〜弥三吉水(6:35)〜極楽平(6:45)〜銀冷水(7:35)〜大沢入口(8:00)〜羅臼平(8:50)〜羅臼岳〔昼食〕(10:20/11:25)〜羅臼平(11:55)〜大沢入口(12:30)〜銀冷水(12:50)〜弥三吉水(13:45)〜岩尾別温泉登山口(15:10)
◇白樺林の中を登る 北海道と言えども暑くてやけに汗をかく。大沢入口から雪渓歩き、お花に癒されながら羅臼平到着。わぁー熊よけの食料庫が置いてある。その先に羅臼岳の山頂がそそり立つ。コケを通して滴り落ちる岩清水で喉をうるおす。気の抜けない岩登りに汗びっしょり。 羅臼岳もやっぱり雄大、熊に会わなくて良かった。

7月20日(日) 晴れ時々曇り 大雪山系:赤岳・白雲岳・北海岳・黒岳

層雲峡グランドホテル(4:00)〜銀星台(4:45)〜赤岳2078M(7:50)〜白雲岳分岐(8:40)〜白雲岳(9:20)〜白雲岳分岐(10:02)〜北海岳2149M(11:45/12:00)〜黒岳石室(13:30)〜黒岳1510M(14:00)〜黒岳リフト場(15:20)〜層雲峡RW(15:50)〜層雲峡(16:10)
◇今回の北海道山旅、メインコースである、朝から澄きった青空のもと、雲海を下に見ながら、雪渓を渡り、お花畑を通り、雄大な景色を楽しみながら、赤岳より白雲岳山頂へ、トムラウシ山・旭岳を遠望し、北海岳では噴火後の広大な御鉢平を眼下に見て、黒岳へ、黒岳からの下山コースはお花畑である、リフト・RWに乗って、無事終了する。

7月21日(月) 晴れ 富良野岳〜かみふらの岳

十勝岳凌雲閣(6:37)〜上ホロ分岐(7:40)〜富良野岳分岐(9:10)〜富良野岳(9:50/10:10)〜富良野岳分岐(10:45)〜昼食(11:50/12:20)〜三峰山(12:33)〜かみふらの岳(13:20)〜上ホロカメットク山(13:37)〜かみふらの岳(D尾根)(14:00)〜上ホロ分岐(15:17)〜十勝岳凌雲閣(16:24)

快晴で早朝から登山ができ、十勝岳も雲海もお花たちも綺麗で、時には濃霧も体感し、三峰山から大きいキツネが富良野岳を駿足で駆け上がっているのを見たり、リーダーがナキウサギを見たり安政火口を覗いたり、自然の雄大さに感動した。
   7月15日(火) トムラウシ山2141M

短縮登山道と温泉コース分岐

コマドリ沢からの雪渓を登る

トムラウシ公園へ下る

トムラウシ公園内を行く

南沼キャンプ場にて 

トムラウシ山頂、生憎ガスがかかってしまう

下山時、お花畑

下山時、お花畑

下山時、お花畑 

長い、長い下山が始まった!!

一息入れる!!

 雄大な山容を背景に決める??
7月16日(水) 雌阿寒岳1499M   

4合目からの景色

 オンネトー湖を眼下に

9合目より火口を望む

阿寒湖・雄阿寒岳を展望!!

 山頂直下

硫黄採掘跡と阿寒湖・雄阿寒岳

雄阿寒岳山頂にて!!

青沼と阿寒富士

 阿寒富士を背景に

雄阿寒岳の裏を下ってゆく

 オンネトー湖登山口に下る

 オンネトー湖より雌阿寒岳と阿寒富士
7月17日(木) 斜里岳1547M   

下二股より沢伝いに登って行く

方丈の滝を行く

見晴しの滝を行く 

七重の滝を行く

 馬の背まであと少し頑張れ!!

山頂まじかの日光キスゲ

斜里岳山頂、又してもガスの中

下りは尾根道コースを、青空に!!

 斜里岳(左側)を遠望
   7月18日(金) 羅臼岳 1661M

大沢より雪渓を登る

 大沢の雪渓を登りきる!!

 大沢の雪渓を眼下に

お花畑を登って行く

羅臼平より羅臼岳を望む

 羅臼平よりハイマツ群を行く

羅臼岳中腹より三ツ峰を望む

 羅臼岳山頂、またまたガスがかかる

羅臼岳より下る

下山時の羅臼岳

 お花畑を下る

 下山後、ホテル地の涯にて
   7月20日(日) 大雪山系 赤岳2078M・白雲岳2230M・北海岳2149M・黒岳1510M

青空の下、第一雪渓を行く

第一雪渓よりニベソツ山(101名山?)を遠望

 第四雪渓を望む

赤岳山頂直下

 赤岳山頂にて!!

小泉岳分岐付近 

トムラウシ(左)十勝岳・富良野岳(右)を遠望

白雲岳への最後の登り

 白雲岳山頂にて!!

白雲岳よりトムラウシを展望

北海岳へ

 北海岳直下のお花畑

北海岳直下白雲岳を背景に

北海岳にて

北海岳より眼下のお鉢平を望む

雪渓の下は一面エゾコザクラの群生

最後の黒岳山頂にて!!

 黒岳RW駅前にて、お疲れ様!!
7月721日(月) 富良野岳1912M・かみふらの岳1893M   

眼下に宿泊先の凌雲閣を望む

 上ホロ分岐を過ぎて

 富良野岳分岐にて

富良野岳を展望

雲海を眼下に登る!! 

 富良野岳山頂にて!!

十勝岳を遠望しながら、昼食タイム

 十勝岳の展望

 かみふらの岳を目指して

 かみふらの岳山頂にて!!

 眼下に下るトレースが見える

 最後のピーク、上ホロカメトック山

上ホロカメトック山より十勝岳を望む

岩場より安政火口の望む

 かみふらの岳(右)上ホロカメトック山(右横)

D尾根を下る

 かみふらの岳(右)間の稜線上ホロカメトック山

宿泊した凌雲閣にて
北海道山旅を巡る花々   

コマクサ

イワブクロの群生

 チシマギイキョウ

チングルマ・コエゾツガザクラ

メアカンフスマ

 シナノキンバイ

日光キスゲ

 ハクサンチドリ

 エゾタカネツメクサ(白)

ミヤマリンドウ

 キバナシオガマ

 イワビソ

コエゾツガザクラの群生

 エゾツツジ

シナノキンバイの群生

トカチフウロ

 オオバミゾホウズキ

エゾコザクラ

ワオトギリソウ

 チシマクモマグサ

 エゾコザクラ

 エゾツツジ

イワヒゲ

マルバシモツケ
 ----------------------------------

▲山行報告一覧へ戻る

▲HOMEへ戻る