北アルプス 大キレット・北穂高岳・涸沢岳・奥穂高岳・前穂高岳
  2016年9月1日(木)〜5日(月)  晴れ
  夏山自主山行   参加者4名
  この夏、白馬岳〜唐松岳への不帰ノキレットを経験し、仕上げに大キレット〜穂高連峰縦走にトライアル、メンバー全員初挑戦となる、今までの岩稜歩行訓練・歩荷訓練の成果を試す、絶好の機会でもあったが、全行程天気にも恵まれて、無事走破することが出来た!!
 

91日(木)  晴れ 

佐味田川駅前(4:00)〜新穂高無料P場(9:00/9:15)〜林道入口(9:30)〜穂高平小屋(10:20/10:30)白出沢出合(11:30/12:00)〜滝谷出合(13:07/13:17)槍平小屋(14:30)

 雨天を考慮し9/3出発でしたが9/1に。新穂高ロープウェー乗り場前を通り右俣谷林道入口へ。緑豊かな樹林の山道でした。白出沢は枯れ沢でしたがこの沢は奥穂の白出コルに通じています。滝谷出合は橋がないと渡れないぐらいの流れです。以前この橋が流されて無理に渡られた方が亡くなられたそうです。今回新しい橋がかかっていました。ここを過ぎ南沢 など幾つかの枯れ沢を渡ると槍平小屋です、夏山は混雑が激しい信州側に比べ、静かな飛騨側山行が楽しめました。

92日(金) 晴れ

槍平小屋(6:25)〜救急箱設置場(8:55)〜南岳小屋(10:55)〜昼食〜南岳(12:00)〜南岳小屋(13:15)

朝日を浴びる涸沢岳、涸沢槍、滝谷ドームを槍平小屋から眺め南岳へと出発。梯子、鎖場を通過し急登を登り切ると南岳小屋に到着。広い南岳頂上で北ルプスの山々の山容を堪能した。獅子鼻岩から明日歩く難路を目の当りにし身の引き締まる思いを胸に、慎重に歩く事を自分に言い聞かせた。

9月3日(土) 晴れ

南岳小屋(5:30)〜長谷川ピーク(7:20)〜A沢コル(8:00)〜北穂高小屋(9:40/10:15)〜昼食(11:55/12:15)〜涸沢岳(13:30)〜穂高山荘(13:55)

 今回、最大のメインコース、天気は上々、かなりの下りではあるが、大キレットは整備されて問題なし、長谷川ピークか らA沢コルが慎重を要す、見上げる飛騨泣きを登って、北穂高小屋到着、ここから涸沢岳までが岩場のアッツダウンが多く、半端ではない、大キレット以上の体力・気力がいる、それでも予定より早く着いた、皆さんの健脚ぶりには感心した

9月4() 快晴

穂高岳山荘(5:50)奥穂高岳(6:35)吊尾根南領の頭(7:00)紀美子平(8:35)前穂高岳(9:25)紀美子平(10:00/10:15)岳沢小屋(12:15/12:35)風穴(13:45)上高地バスターミナル(14:35)

 朝起きた時は雨が降っていた。今日は中止かな・・の不安が出る。
 その雨も朝食の時には止み、東の空に真っ赤な太陽が昇ってきた。やった!!
 今日も晴れだ!! 昨日同様岩稜地帯を登って奥穂高岳に。北アルプスの壮大な景色を今日も見れる事に感動する。吊尾根から前穂高岳、岳沢小屋と歩く、本当にお天気に恵まれた縦走であった。

  
 
槍平小屋よりスタート
 
登攀4時間の南岳西尾根を登って行く

登るにつれて、北穂高・涸沢岳が見えてきた

カールをトラバースして行く 

登りきったカールを望む

早めに南岳小屋に到着です

南岳より槍ヶ岳を望む

南岳山頂にて

南岳より北穂高岳を眺める
 
明日、下る、大キレットはかなりの高度感がある
  

天気は上々、今回のメインコースへ
 
大キレットの下りが始まった

岩場を慎重に下って!!
 

大キレットを下り、岩稜帯を行く
 
 
長谷川ピークからの下りが大変です!!
 
長谷川ピーク通過して、A沢コルへ下って行く

飛騨泣きを登って行く、左側眼下に長谷川ピークが見える

あと少しで北穂高小屋です

北穂高岳に到着です

 これから行く、涸沢岳までの縦走路
 
北穂高岳直下のくだり
 
とにかく、慎重に下って行く
 
どんどん下って行きます
 
下りがあれば、登りもあるよ

二つの梯子を登って、さらに登って行く、
これがとても、しんどい!!
 
これでもかと思う登りが続きます

やっと涸沢岳に到着しました、やれやれ!!

 無事、穂高山荘に到着です!!
  

明け方風雨が強かったが、天気になり、気分」は最高!!

 南岳より縦走してきた事を思うと感無量です

ジャンダルムを眺める、いつか行ってみたいね!!

奥穂高岳よりジャンダルム・焼岳を展望

今回の健脚3美人です!!

上高地と焼岳を眼下に

紀美子平への岩稜ルート

 遂に前穂高岳に到着です!!
 
岳沢への下りが始まる
 
ひたすら下って行

 眼下の上高地はまだまだ!!

遂に全行程、無事終了です!!

                                   ▲山行報告一覧へ戻る
                                     ▲HOMEへ戻る