例会山行1 鈴鹿の山 三池岳 972m | |
2024年10月6日(日) 曇り時々晴 参加者17名 | |
![]() 近江商人たちが走った八風峠 |
|
【コースタイム】登山口駐車場(9:20)出発~南谷出合(9:53)~中峠八風峠分岐(10:33)~八風峠(11:47/12:27)~三池岳(12:45)~三角点(12:57)~お菊池(13:10)~駐車場(14:46) |
|
八風キャンプ場先の登山口のある駐車場に車を止め、ゆっくり歩き始める。しばらくして小さな流れを渡り、前日の雨でじめじめした登山道を歩いていくと、ヒルに襲われ始め、少ない人で2~3匹、多い人で10匹程のヒルに吸いつかれ大騒ぎしながらの登山となった。30分程登ると中峠・八風峠分岐に到着し、当初中峠に行く予定であったが、案内標識に中峠難所との表示があったため、八風峠に変更した。分岐から八風峠の間はイワカガミの葉が群生しており、八風峠に到着するころにガスに覆われてしまったため、景色を望むことはできなかったが、八風峠でのんびりと昼食をとり、三池岳に登頂した。三池岳の三角点は、山頂から少し進んだところのピークにあり、駐車場までは、急こう配の下山道が続き、緊張しながら下って、無事に駐車場に降り立った。 | |
![]() 渡渉の連続です |
![]() ヒル退治に大わらわです |
![]() 中峠回りを止めて、八風峠へ |
![]() だんだん急になってきました |
![]() 可愛い「坂中の地蔵」 |
![]() 八風峠は苔で覆われています |
![]() 鳥居が残っています。何を祈っているのかな |
![]() 鳥居をバックにハイポーズ |
![]() 広がってランチタイムです |
![]() 尾根歩きが続きます |
![]() 琵琶湖が見えるかな |
![]() 三池岳山頂でハイポーズ |
![]() 激下りの連続です |
![]() 登山口に到着しました |
![]() |
|
記録:M.Mae./キャプション:E.Sug./撮影:E.Sug.S.Kam.Y.Oka GPS記録・軌跡図/S.Kam./HP編集:N.Has./リーダー:T.Shi |
|
山行報告一覧に戻る HOMEに戻る |