自主山行 和歌山の山 半作嶺 839.5m | |
2025年3月21日(金) 晴れ 参加者4名 | |
![]() 可憐なバイカオウレンに会えました! |
|
【コースタイム】半作嶺登山口(11:00)~半作峠(11:25/11:28)~半作嶺(12:07/12:40)~半作峠(13:24/13:29)~三ツ森山直下折り返し点(13:55)~半作峠(14:23/14:28)~半作嶺登山口(14:45) | |
一昨日の山間部降雪が嘘の様な青天。無風の暖かい一日を、関西百名山の半作嶺と三ツ森山の春を告げる花、バイカオウレンを楽しむ山行。登山道から一登りの半作峠から先は雪が少し残っている。アップダウンが続く登山道は山頂に近づくにつれ、岩場とロープが連続する。山頂は数人で一杯になる岩の山頂で好展望が広がる。半作嶺は短い行程ながらも、タフな山であった。半作嶺を踏んだ後、次の目的はバイカオウレンである。半作峠まで戻って、三ツ森山へ向かう。待望のバイカオウレンは山頂手前の明るい尾根筋で咲き誇っていた。ここで予定より遅れていたため、残念ながら三ツ森山の山頂を断念し、途中下山とした。 | |
![]() 前々日の雪が残っていました |
![]() 三ツ森山との分岐まで来ました |
![]() 三ツ森山との分岐まで来ました |
![]() 険しい道が続きます |
![]() 山頂までもう少し |
![]() 4人で満員の半作嶺山頂。展望は最高! |
![]() 登ってきた道を下ります |
![]() 慎重に慎重に |
![]() 三ツ森山に向かうと咲いていました! |
![]() 可愛いバイカオウレン |
![]() 岩場を頑張ったご褒美ですね |
![]() はるばる和歌山までやってきてよかった! |
![]() |
|
記録:Yo.Oka./キャプション:M.Fuj./撮影・GPS記録・軌跡図:Yo.Oka HP編集:N.Has. /リーダー:M.Nko. |
|
山行報告一覧へ戻る HOMEへ戻る |