★1日目:2025年6月2日(月) 曇り
 正面登山口から、由布岳へ
【コースタイム】由布岳正面登山口(8:15)~マタエ分岐士(10:41)~東峰(11:30/50)~登山口(14:00)

九州遠征の初日は豊後富士の由布岳登山。
由布岳は西峰が岩場越え、東峰は危険個所がない双耳峰である。今回はその西峰に向かう岩場に取りついた時に強風に加えて小雨まで降り始め、危険と判断し東峰に向かう。東峰山頂からは由布岳のお鉢と稜線で咲き誇るミヤマキリシマ群落、お鉢を回る登山者などが良く見えた。


合野越、九十九折の登り前に小休止

視界が広がってきた・・

マタエの分岐に到着

西峰に向かって岩場に取りつく

岩場にもミヤマキリシマが

強風に小雨まで降り始めた

諦めた西峰とミヤマキリシマの群落

東峰山頂付近のミヤマキリシマ

湯布院を眺めながらも慎重に下山

一登山口まで下りる頃は本格的な雨・・・
記録・キャプション・GPS記録・軌跡図:Yo.Oka.
    ☝ この山行のトップページに戻る        3日目(6月4日)に進む ☞